犬のドッグフードの基準

今では多種多様となったドッグフード。


食べ物は体を作る基礎なので、

納得するものを与えたいですね。

国産と外国産の違い

 

各々の国には安全基準が設けられているので

 購入者にとってどこの国で作られたものかは

ドッグフードを選ぶ上で、1つの目安になると思います。


日本では2009年にペットフード安全法が制定され、

・健康被害が出た場合国による廃棄。処分命令

・安全性を保つため基準規格を設定

を法律により定めました


ところが安全基準ですが、、

エトキシキン、BHA、BHTと言われる防腐剤は

人の使用に関しては   3.00ppm以内に対し

ドッグフードの使用では、75.0ppm

まで 認めています。

つまり基準は設定されていても甘いと言えます。 

 <日本産のメーカー>

・プロステージ

・ビューティープロ

・プロフェッショナルバランス

・ナチュラルハーベスト

・ジェーピースタイル

・メディコート

そこで 国別の安全基準とメーカーを調べてみました。

ドッグフードの安全性(アメリカ)

 (以下ペットフードの安全確保に関する研究会より引用)

連邦政府ではペットフードを含む飼料について、

有害であったり表示に不備のあるものの流通を禁止する

等の法規制が行われている。

法規制が行われているので

まだ安心できる産地といえますが、

実は日本のペットフード安全法が制定された原因は

2008年に有害物質のメラミンが混入された

アメリカ産のドッグフードが

日本でも販売されていたという背景があります。


たった1社のドッグフードですが、

安全基準どうこうよりも

有害物質が入ることに信用が失墜してしまいます。

 <アメリカ産のメーカー>

・アーテミス

・ニュートロ

・ドクタープロ

・ロータス

・プラペ

・(イノーバ)エボ

ドッグフードの安全性(カナダ)

ペットフードの安全確保を目的とした法規制はありませんが、PFAC(カナダペットフード協会)が

原料、 栄養、表示等に関する各種自主基準の設定等

を行っています

 <カナダ産のメーカー>

・オリジン

・アカナ(オリジン)

・ファーストチョイス

・TLC

ドッグフードの安全性(ヨーロッパ)

 (以下ペットフードの安全確保に関する研究会より引用)

「食品法は、適切な場合において動物の健康と福祉、

植物の健康及び環境を 考慮しつつ、

人の生命と健康の高いレベルでの保護及び

公正な食品の取引を含む消費者の利益の保護という

一般目的を追求しなければならな い。」とされている。

その他の規則等では飼料の定義を 引用しつつ、

有害物質、添加物、表示等に関して規定しており、

ペット フードが飼料として法的に規制されている。 

ペットフードの原産国の中では

ヨーロッパが一番規制ができていますね。

 <ヨーロッパ産のメーカー>

・ロイヤルカナン(仏)

・フィッシュ4(イギリス)

・ナチュラルドッグフード

・カナガン(イギリス) 

ドッグフードの安全性(オーストラリア)

(以下ペットフードの安全確保に関する研究会より引用)

連邦政府としては

ペットフードの安全確保に関する法規制は行ってい ない。  PFIAA(オーストラリアペットフード協会) が、

ペットフードの製造、栄養等に関する自主基準を定めています。

 <オーストラリア産のメーカー>

・ビーナチュラル